「ワードで作品を作って、印刷をしてみると、思ってた色と違った……」という声をよく聞きます。
『 パソコンの画面で見る色 』と、『 印刷として出てきた色 』が違うのは、なぜなのか。
今回はその違いについて、簡単にご説明いたします。
基本的に、色は「3原色」を使って表現します。
「3原色」と言えば思いつくのが、「赤・青・黄色」だと思いますが、
実はこの3原色、『 パソコン画面で見る色 』と『 印刷として出てきた色 』では、使っている色が違うのです。
パソコン画面で見る3原色は、「レッド(赤)・グリーン(緑)・ブルー(青)」です。
それに対して印刷の3原色は、「シアン(水色)・マゼンタ(赤紫)・イエロー(黄色)」です。
プリンターのインクを見ると更にもう1色、「ブラック(黒)」があります。
多くのプリンターはこの4色で様々な色を表現しています。
混ぜる色が違えば、色味も変わってきますよね。
これが、パソコン画面で見る色と印刷の色が違う原因です。
この3原色は、各頭文字をとって
・パソコン画面の色→「RGB」
・印刷の色→「CMYK」
CMYKで使われているブラックは、キー・プレート(key plate)と呼ばれる輪郭や細部を印刷する専用のインクとして、使われていたものが元です。
なので、ブラックは、キー・プレートの頭文字「K」を使っているそうです。
★スマホの設定・操作のご質問はお気軽に教室スタッフまで(^^)/★
【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎